-
ブログ
2020.3.13
アントニーナ先生のロシア・ウクライナ情報局【ロシア語の学習スランプ】
語学学習をしていると誰もが体験するスランプ。最初はどんどん覚えていて楽しかったのに最近成長が感じられない・・・・。モチベーションも下がってきます。
-
ブログ
2020.3.11
許先生の中国・中国語情報局【スピーキング学習のコツ①】
今日は中国語スピーキングのコツ第1回をお届けします。前回もお伝えしましたが中国語会話の要は発音。声調を正確に操れるかにかかっています。 今回は歌を使って正しい発音とスピーキングの身に着け方をご紹介します。
-
ブログ
2020.3.6
アントニーナ先生のロシア・ウクライナ情報局【ロシア語の自宅学習のコツ】
皆さんはロシア語の自宅学習に関して、どのようにしていらっしゃいますか? 色々な学習手段が増える、昨今ですがその中には思わぬ落とし穴もあります。
-
ブログ
2020.3.4
許先生の中国・中国語情報局【中国語の四声】
日本人が中国語を学習する時、一番最初にやってくる関門「四声」、「声調」を特集します。
-
ブログ
2020.2.28
許先生の中国・中国語情報局【中国の医学】
新型コロナウィルスが猛威を振るう中国。未病や五行など、古くから伝わる医療の哲学、中医学をご紹介します。
-
ブログ
2020.2.26
アントニーナ先生のロシア・ウクライナ情報局【ロシア語のスピーキングに慣れる】
日本にいながら、スピーキングに慣れるというのは、環境的に非常に難しいですよね? でも、そんな中でもロシア語会話を上達できる方法があります。
-
ブログ
2020.2.19
アントニーナ先生のロシア・ウクライナ情報局【ロシア語のリスニングに慣れる】
ロシア語のリスニングのコツを特集します。レッスンでは、講師が効果的に重要事項を盛り込んだリスニングレッスンを しますが、独習をする時はどうすればいい?今日はそのヒントが満載です!
-
ブログ
2020.2.12
アントニーナ先生のロシア・ウクライナ情報局【ライティングに慣れる】
ロシア語学習はキリル文字が難しく挫折する方も多いのではないでしょうか?この記事では難しいとされるロシア語のライティング学習に関してご紹介させていただきます。
-
ブログ
2020.2.4
アントニーナ先生のロシア・ウクライナ情報局
難しいとされるロシア語の文法に慣れましょう。コツをご紹介します。
-
ブログ
2019.12.21
広報担当《小島よしお》副校長 企画第二弾 韓国語で道案内をするぞ!
英語での道案内に続いて、韓国語でも道案内に挑戦!「そんなの関係ねえ」を韓国語で伝える、というミッションにも挑戦しました!果たして、挑戦はいかに?